お家の守護神「雨樋」! 雨樋を笑う主は雨樋で泣く!

皆さんこんにちは、トラストホームです。

だんだんと春の陽気が近づいてきたので、暖かくなってきましたね。 

もう雪は降らないでしょう。

ただし、降って替わって「雪」から「雨」が降る回数が増えてきました。

 

皆さん!雨樋の不具合などはないですか?

タイトルにあるように雨樋は、「お家の守護神」

と言っても過言ではない役割を持っています。

今回は雨樋について、ご紹介していきたいと思います。

 

今回の記事で得られる情報

・雨樋の役割について

・雨樋の不具合について

・不具合を放置することについて

 

 

守護神「雨樋」

雨樋は、不具合がないと注目されないような地味な部品です。

そもそも「雨樋って何ぞ?」という方もいらっしゃるでしょう。

 

雨樋は、ほとんどの建物に取り付けられている部品で、

役割を一言で表すと、「お家全体を守る」です。

室外も室内も守っているお家の守護神です。

日本の気候は温暖湿潤気候で、頻繁に雨が降る地域です。

そして、雨樋は「屋根から落ちる雨水を集水し、適切に建物の外に排水する」

という役割があります。

 

雨樋の不具合を見極めましょう。

天候による場合 

イ 雪の影響によって破損しているケース

雪などの影響で折れたり、曲がったりするケースがあります。

特に経年が進んでいる雨樋は、新しいものより影響を受けやすくなります。

 

ロ 風の影響によって破損しているケース

風などの影響によって雨樋を支える部品の破損や歪みで傾斜が無くなることがあります。

金具の調整は、技術が必要になりますので、専門業者を呼ぶことをおすすめします。 

 

詰まり

屋根の破片や風に飛ばされたゴミなどが、雨樋に詰まるケースもあります。

雨樋が詰まると排水されないので、溜まっていく水の重みで雨樋の寿命を縮めることになります。

風が強い日は、雨樋にゴミが詰まっていないか点検することをおすすめします。

経年劣化

雨樋の寿命は、約20年とされます。

経年すると、雨樋や各部品が変形し、最悪破損することもあります。

 

症状の例としては、ヒビの発生や雨樋のつなぎ目が外れることがあげられます。

 

雨樋を笑う主、雨樋で泣く

もし、雨樋の不具合を放置するとどうなるか?

比喩ではなく「本当に泣く」破目になります。

 

近隣トラブル

雨樋の不具合は、ご自宅の周りに雨水が無秩序に落下します。

バシャバシャ音もうるさく、跳ねた泥で近隣のお家を汚したり、

庭を水浸しにしてしまったりします。

 

また自身のお家に関しても、基礎の部分がダメージを受けるので、

地震などで傾きやすくなったりするリスクがあります。

 

雨漏りのリスクが上昇

雨樋があると、外壁は最小限の雨しか当たらないです。

しかし、雨樋に不具合があると、長時間バケツで水を流しているような

雨水が外壁に当たることになります。

 

その結果、外壁の性能や寿命も低下し、雨漏りのリスクも上昇します。

 

雨漏りが起こると以下のような症状も誘発します。

・壁紙にカビが生える

・壁紙が剝がれやすくなる

・白アリの繁殖しやすい環境になる=家全体の耐久力が落ちる

 

ちなみに外壁張替工事は100万円を超えるケースも少なくありません。

 

カビやコケの発生

「雨漏りのリスクが上昇」で雨樋と外壁の関係性を述べました。

外壁が劣化すると外壁の抗菌性能も落ちますので、

外壁にカビやコケが生えやすくなります。

 

雨樋の不具合を放置すると、

お家にさまざまなリスクが発生するということです。

ここまでご覧いただけたら、雨樋が「お家の守護神」であると

ご理解いただけたと思いますので、一度上記2の「雨樋の不具合を見極めましょう」

で確認してみましょう!

 

もし、不具合を発見して放置すると

「雨樋」からの祟りがありますよ(笑)

 

まとめ

① 雨樋はお家の室外室内を守る守護神です。

屋根から落ちる雨水を適切に建物の外に排水します。

 

② 雨樋の不具合が起きる理由の多くは、天候、詰まり、経年劣化となっています。

基本的に高所となっていますので、無理をせず不具合を発見したら、

専門の業者に任せましょう。

 

③ もし雨樋の不具合を放置すると、

お家の守護神「雨樋」から祟りがくるかもしれません。

祟りの内容は、

・近隣トラブルやお家の傾きなど

・外壁からの雨漏りなど(将来的におまけ憑き)

・カビ、コケなどの発生

です。

地味な部品だと笑うと比喩ではなく本当に泣く破目になりますので、

不具合を見つけたら対処することをおすすめします。

 

ここまで、ご覧いただきありがとうございました。

トラストホーム株式会社は、

これからもリフォームや金沢の地元情報を発信していきますので

よろしくお願いいたします。

 

今回は雨樋について記事を書きました。

雨樋の不具合は、雨樋の位置が高いし分からないこともあるでしょう。

しかし、雨樋の不具合があるということは、お家のさまざまな箇所に異常が見られるはずなので、一度確認してみましょう。

 

参考となる記事も貼っておきますので、ぜひご覧ください。

 

今すぐ外壁の状態をチェックしましょう!!!

もしかして、お家が相当弱っているのかも?

https://www.trust-home.co/TrustWebColumnDetail/5491

 

そのアレルギーの症状、原因は壁紙かも!?

壁紙を綺麗にしましょう♪

https://www.trust-home.co/TrustWebColumnDetail/5522

 

また、初回限定でWebからのお問い合わせで

「3000円のクオカード」もプレゼントさせて頂いております。

住宅リフォーム・お家のご相談はトラストホームへ!

 

お問い合わせ