夢占いで未来を対策しましょう!? 「夢」は今日までの「鏡」、将来への「鑑み」です!!!

 

皆さんこんにちは、トラストホームです。

皆さんは占いを信じますか?

私はタイトルにもある「夢占い」を信じています。

 

なんとなくではなく、ちゃんとした根拠があります。

それは、夢は

「睡眠中に過去1週間の要素を脳が映し出す映像のようなもの」と聞いたからです。

 

今回は、夢占いについて体験談も含めて紹介していきたいと思います。

 

今回の記事で得られる情報

・夢について

・吉夢と日頃の行いについて

・凶夢とプレッシャーについて

・夢占いと未来の関係性について

 

 

 

そもそも「夢」とは?

夢とは?

諸説ありますが「人が経験した過去1週間ほどの出来事や脳に蓄えた情報」

整理するために脳が映し出す映像のようです。

 

眠りの浅いレム睡眠時に、見やすい特徴があります。

さらにレム睡眠時に外的刺激を与えると、約80%の人が夢を見るという

研究結果があります。

これは、アラームを設定して毎日起床される方は、

夢を見る可能性が高いと言われています。

 

「アラームを設定しているけど」あまり夢を見ないという方は、

記憶に残っていないだけのようです。

 

そして良い夢は、悪い夢より記憶に残りやすい特徴があるようです。

 

夢トリビア

夢は基本的に白黒です。

しかし1954年1月23日からカラー化し始めました。

「どういうこと?カラーテレビみたい」と思われるかもしれませんが、

その通りでカラーテレビが世の中に出てきてから、夢もカラー化したようです。

 

白い動物が出ることが吉夢だと聞いた事はありますか?

例えば、白い鳩、白い蛇など

夢を壊すようですが、白い動物が出る夢は、吉夢とされいることに関して、

私個人の感想では、「元々夢は白黒であるため根拠がない」と思っています(笑)

 

生活と夢の関係性

前項で夢は、「人が経験した過去1週間ほどの情報」であると述べました。

これは、普段の生活が夢の内容を形作っているということです。

夢占いにある吉夢、凶夢は未来を映し出すイメージを持たれている方が多いと思いますが、

実際は過去1週間に関する感想(精神状態)のようなものらしいです。

日々良い習慣で生活していると希望に満ち溢れ、

きっと良い夢を見ることができるでしょう。

逆に、怠けや重圧から、嫌な夢を見るのではないでしょうか?

 

実体験としては次のようなこともありました。

およそ10年前、私は、とある試験を受ける前日「虎を倒す夢」を見ました。

その試験は、私にとって難関でしたが、試験日前日まで「100%合格する」

と自信が持てるくらいの生活(習慣)をして、実際に合格しています。

そのような習慣だったため、このような夢を脳が映し出したのではないでしょうか。

※「虎を倒す夢」=近い未来成功するとのこと

 

他に「歯を抜ける夢」は不吉だとされるのは、

「歯が抜ける夢」=「体に異常がある」という脳のSOS信号という説があるからです。

「歯が抜ける夢」を見るから「病気になる」ではなく、

「体に異常があったり、体を休めた方が良い」から

「歯が抜ける夢」を見ると言えるのでしょう。

 

夢占いと未来の関係性

夢占いで「未来を予測したり、変えることができるのか」と言われたら、

「できる人もいれば、できない人もいる」というのが、私の感想です。

まず過去を変えることは不可能です。

そして、現在を変えないことには、未来を変えることもできません。

もし、悪い夢を見た場合、それは日常の怠けなどが原因なので、

断定はできませんが近い未来、嫌なことが起こるかもしれません。

 

ただし、良い習慣に改善することで、本来(未来に)起こる嫌なことを回避しつつ、

むしろ吉夢を見たような結果が訪れるのではないでしょうか?

 

つまり、夢占いの結果で一喜一憂するのも良いですが、

結局、未来は自身の現在の生活次第であるということです。

ちなみに、私は毎日熟睡なので基本的に夢を覚えていません(笑)

 

まとめ

① 夢は「人が経験した過去1週間ほどの出来事や脳に蓄えた情報」を

脳が映像として映し出しているという一説があります。

② このことから、夢占いは良い習慣、悪い習慣を続けた

各々の精神状態のようなものです。

また精神状態ではなく、体のSOSを

夢によって警告されているケースもあるようです。

③ 夢は日々の習慣や体調によって、良くも悪くもなるようです。

ここで、重要なのは「夢占い」の結果で一喜一憂するだけではなく、

それを参考に未来を変えることではないでしょうか?

 

ここまでご覧いただきありがとうございました。

 

今回の記事は意外にリフォームにも関係しています。

例えば、「外壁がボロボロだなぁ」と思ったのに、

放置すると心の奥底は「不安」になっているかもしれません。

 

その「不安」は「凶夢」として映し出されるかもしれませんし、

実際の安全を守るためにも業者に相談することをおすすめします。

 

簡単に外壁の不具合を確認する方法を下のURLに貼り付けておきます。

 

今すぐ外壁の状態をチェック!もしかして、お家が相当弱っているのかも?

https://www.trust-home.co/TrustWebColumnDetail/5491

 

トラストホーム株式会社は、

これからもリフォームやさまざまな情報を発信していきますので

よろしくお願い致します。

 

どんな会社なの?金沢についてどんなことが書いてあるんだろうと

気になった方は他の記事も読んで頂ければと思います。

 

また、初回限定でWebからのお問い合わせで

「3000円のクオカード」もプレゼントさせて頂いております。

住宅リフォーム・お家のご相談はトラストホームへ!

 

お問い合わせ