多才(彩)な塗料のご紹介! 塗料の役目は外観修繕のみならず!

こんにちは、トラストホームです。

今回の記事は塗料の機能やおもしろさについてお話ししていきたいと思います。

「塗料?ただ見た目良くするだけでしょ?」と思われる方もいらっしゃると思いますが、実はお家の耐久力にとても関係のある重要なものなので最後までご覧ください。

塗料の役割

建築やリフォームで使う塗料の役割は外観の美しさ、建物の保護、特殊機能です。

外観の美しさ

皆さんもパッと思いつく役割ではないでしょうか?

・鮮やかさ

ボロボロになったお家より鮮やかな色のお家の方がおしゃれにみえますよね。

・イメージカラー

家族カラーとして、家族の雰囲気に合わせて考えるのも楽しいですね。

建物の保護

建物に塗料を塗る重要な役割です。

気温や紫外線など自然現象や物理的損傷など、建物に対して脅威は少なくありません。

これらから、建物を守るために塗料を塗るというのは、とても重要です。

・錆止め

鉄は、酸化すること(錆びること)で脆くなり、耐久力が下がっていきます。

塗料を塗ることで、酸性雨や直接空気に触れることを抑えることができますので、むき出しになっている金属より、塗料が塗られている金属の方が、長持ちします。

・木材の腐食を和らげる

木材は、直接水に触れると水分を吸収して膨張したり、菌の繁殖によって腐ったりします。

塗料を塗ることで、木材の水分を吸収することによる膨張を防いだり、菌の繁殖を根本から防いでくれますので、木材も長持ちします。

・コンクリートの劣化を和らげる

コンクリートは強塩基性(強アルカリ性でPH12)です。

コンクリートに酸性雨が触れると、その箇所から中和され、塩基分が抜けていきます。

塩基分が抜けたコンクリートは表面に粉が吹き始め、強度も大幅に低下します。

塗料を塗ることで、雨や紫外線からコンクリートが守られ長持ちします。

特殊機能

塗料を塗ることは、建物の耐久性を上げるだけではなく、安全性や快適さにも関係していきます。

・安全性

塗料は人体に有害なホルムアルデヒドを吸着、分解します。

 ホルムアルデヒドとは?

 人の目や鼻、喉を刺激する化学物質で、アレルギーのような症状が出ます。

・快適さ

例えば塗料が木材を保護すると説明しましたが、もし古い塗料が割れて水が侵入すると、雨漏りなどの原因になります。雨漏りの状態は決して快適ではないですよね?

種類

塗料は、着色顔料、樹脂、添加剤、溶剤で構成され、樹脂の種類によって柔軟性や対候性が変わってきます。

簡単に特徴を紹介します。

ウレタン   ・・・価格と機能のバランス〇

          耐久力△(5年~7年)

 

シリコン   ・・・価格と機能のバランス〇カラーバリエーション豊富

          耐久力△(7年~10年)

 

ピュアアクリル・・・超耐久+耐水(総合点最強の塗料)

          価格が高い

 

フッ素    ・・・耐久性は最高クラス◎

          価格が高く、ひび割れしやすい(それを踏まえても、耐久力は高い)

 

無機     ・・・紫外線を利用し、強い結合を持ち、長期間の状態維持が可能

          ひび割れしやすく、モルタルなどに使用することは、特に不向き

塗料の歴史

世界で、本格的に塗料が使われるようになったのは、18世紀の産業革命からで、鉄の需要が拡大したからです。目的はもちろん鉄の保護です。

需要の増加

60年前に塗料用ローラーが使用されるようになりましたが、はじめは初心者用ということで、あまり使われませんでした。

しかしローラーで、塗料を塗った方が早く、ローラーを使い続けた初心者がそのままベテランになり、いつしかローラーは塗装職人の必須のアイテムになりました。

このローラーの普及も塗料の需要を上げたとも言われています。

日本で使われたきっかけ

日本で、塗料が使われるようになったきっかけは、ペリーだそうです。

黒船来航のときに、当時の日本人は驚いたでしょう。

当時の日本和舟と比べても、とても大きな船で、そして真っ黒。幕府も「塗料を使いたい」となったようですが、調合方法、材料など分からず、結局ペリーからもらったとか、、、

漆塗り

輪島塗(漆塗り)は、日本最古の塗料と言われており、約6000年前から使われていたそうです。

約6年前、石川県輪島市を舞台にした朝ドラが放送されていました。

やはりドラマでも昔から物の耐久力を上げるために「塗る」ことの重要性を表現していました。

そこで、印象的なセリフ(名言)があったので、紹介したいと思います。

名言と心構え

「漆は嘘をつく。何べんも何べんも漆を塗り重ねて本物になるが、手抜きをして、

とりあえず綺麗に塗ってしまうとパッと見は分からん。

騙そうと思えば、騙せる。だから騙したらだめだ。見えんと思って嘘をついたら駄目だ。

これが漆塗りだ。

というものです。

「騙せるからこそ騙してはいけない」当たり前のことですが、私は感銘を受け、名言だと思いました。

 

私たちトラストホームも塗料を扱っています。

皆さんから「トラストホームに頼んで良かった」と言っていただけるよう、この心構えを忘れず精進していきたいと思います。

まとめ

塗料の重要性を知っていただけたでしょうか?

塗料は外観だけではなく、耐久性や快適さにも関係します。

 

イメージカラーを迷われている方は、

リフォーム時こそチャンス!?最高の家族カラーを見つけましょう。

という記事をぜひご覧ください。

https://www.trust-home.co/TrustWebColumnDetail/5156

 

また先日、掲載しました記事である

皆さんのご家庭は安心ですか?ここは日本、災害大国です!!!

でリフォームの大切さを紹介しました。

https://www.trust-home.co/TrustWebColumnDetail/5390

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。

 

トラストホーム株式会社は、

これからもリフォームや金沢の地元情報を発信していきますので

よろしくお願い致します。

 

どんな会社なの?金沢についてどんなことが書いてあるんだろうと

気になった方は他の記事も読んで頂ければと思います。

 

また、初回限定でWebからのお問い合わせで

「3000円のクオカード」もプレゼントさせて頂いております。

住宅リフォーム・お家のご相談はトラストホームへ!

 

お問い合わせ