便利な世の中!黒幕は穀物?穀物をいただきます

今の暮らし(文明)の原点は穀物のおかげだというお話しは聞いたことはありますか?

初めて聞いたとき、

私は思わず「なるほど」と風邪に揺れる穂のようにうなずきました。

 

現在、世の中には、いたるところに便利な物があります。

当たり前のように家や職場として「建物」がありますし、使っている「自動車、電車、PC、スマートフォン、お金、文字」なども極論を突き詰めると原点は穀物だそうです。

唐突に言われても疑問ですよね。

今回は、そんな穀物のありがたみを紹介できたらと思います。

人類の食文化

元々は狩猟や採取中心

1万年前まで、人類の食文化は狩猟や採取から獲得するというのが中心でした。

大きな獲物を見つけては仕留め、木の上に登ったり、落ちている木の実などを拾ったりして食料を確保していました。

しかし狩猟や採取には数に限りがあり、その地に食料となる生物がいなくなると、移動しないといけません。

その移動のおかげで現在、人類は地球全土で活動しています。

ただし、当時の彼らはとてもしんどい思いをしたでしょう。

狩猟に関しては、猛獣に返り討ちにあうかもしれないし、採取に関しても、

毒を持つ植物を見つけても、臭いや味でしか調べようがありませんでした。

この狩猟や採取中心の生活は常にリスクがありました。

やがて農作中心の生活へ

約一万年前、ある変わり者が穀物の種子を埋めました。

仲間が狩猟や採取に励んでいる中、彼はずっと土をいじっていました。

現代に置き換えるとサボっていると、叱責を受けてもおかしくないような行動をとっていたようです。

きっと仲間から、一時的に冷たい視線を送られていたでしょう。

しかし一年後、彼の土いじりは功を成し、安定した食料を確保するきっかけとなったのです。

これが、人類初の農作の原点ではないかと言われています。

農作によって、穀物を栽培し、低リスクで、エネルギー源である「糖質」を得ることができるようになりました。

そして農作が始まったことで、彼らは拠点ができ、安定した食料を確保することで、

いつしかは仲間(人類)が増えていきました。すなわち人口が増えていったのです。

ちなみに日本が農作を始めたのは、およそ三千年前のようです。

集落の形成

拠点が増えたことで、人類は増えたと前述しましたが、ある問題が浮き彫りになりました。それは寝泊りが大変になってきたことです。

そして寝泊りのためだったり、家族のために「建物」が建造されるようになったと言われています。

 ※他にネズミなどの害獣対策、穀物の保管が先というお話しもあるようです。

ようやく、穀物の恩恵を紹介することができました。

そして建物が多くなってくると集落が形成され、次第に町や都市へと発展を遂げました。

都市ができたため、法ができ、世界を統治しようとする者も現れ始めます。

そして知識が集約されていく

世界を統治するためには、時折、他の都市と戦争することもありました。

その際、より相手に有利になろうと、技術を発展させていくため、その国の知識人の知識が集約され、技術が進化していきました。知識を集約するため、「文字」はとても重要な役割を持ち、人類最高の発明品は「文字」だと唱える方もいるようです。

 

主婦、一人暮らしの味方「電子レンジ」の誕生秘話です。

レーダー(船、戦艦や飛行機、戦闘機に設置される、物の距離や形を調べる機械)の開発実験中、技師のポケットのチョコがドロドロに溶けていたことが、きっかけなようです。

 

そして戦争が終り、国がまとまると、今度は元々別国の知識人の知識が集約され、どんどん便利な物が作られるようになったようです。

ここまでの内容を簡単な順番で表します。

 狩猟や採取中心の生活から農作中心の生活へ

 人口増加による、統べる者の出現、そして戦争へ

 知識が集約され、高度に技術(文明)の進化

 

このことから私は、文明の原点は穀物と信じたいです。

まとめ

大昔、人類は食べ物を得るのにも、苦労しました。

しかし農作が始まったおかげで、「家」が建ち、「国」が創られ、「文明」が発展し、人々の暮らしはとても豊かになりました。今でこそ食べ物に困らない時代になりましたが、しっかり「いただきます」「ごちそうさま」と感謝して食事することが大切だと心がけたいと思います。

もちろん食べ物の感謝の気持ちは穀物だけではありません。

栄養バランスやおいしさを求めて、いろいろな食材を使っていますので、それらを含めて感謝と食べ物を口にしましょう。

ちなみにバランスの良い食事についての記事もあるのでぜひ読んでください。

https://www.trust-home.co/TrustWebColumnDetail/5262 

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。

 

トラストホーム株式会社は、

これからもリフォームや金沢の地元情報を発信していきますので

よろしくお願いいたします。

 

どんな会社なの?金沢についてどんなことが書いてあるんだろうと

気になった方は他の記事も読んで頂ければと思います。

 

また、初回限定でWebからのお問い合わせで

「3000円のクオカード」もプレゼントさせて頂いております。

住宅リフォーム・お家のご相談はトラストホームへ!

 

お問い合わせ