【夏なのに寒い】エアコンの冷風を直接受けるのは、体に良くありません。 しっかり対策しましょう。

皆さんこんにちは、トラストホームです。

夏も本格的に始まり、家やオフィスで

クーラーをガンガン使っている方も多いのではないでしょうか?

 

その時、絶対に出てくる意見は「寒い」です。

 

クーラーは夏に快適な空間を作り、職場やプライベートを快適にする必須製品ですね。

 

しかしクーラーによる寒さのせいで体を壊したり、仕事に集中できなくなると、

本末転倒と言えるでしょう。

 

クーラーをうまく活用し、仕事をしっかり完了させ、

プライベートも充実させましょう。

 

今回の記事について要約

① 体が冷えることは免疫力低下など体に良くないため、

設定温度、風向きに注意すると良い。

クーラーの温度設定の基準は気温-5度である。

 

② 空気は冷たいほど下に流れる性質を利用するため、

クーラーの風向きは水平より上向きが良い。

体に直風が当たることを防ぎ、室内温度のムラを無くすこともでき、

サーキュレーターを使い室内空気を循環させることで、さらに効果的になる。

 

③ 首、手首、足首(3つの首)を温めると寒さ対策になる。

ストレッチで全身の血流を良くしたり、

足や手の平をマッサージすることも効果的である。

 

➃ 筆者からためになるお知らせ 

 

クーラーは涼しくする物で寒くするものではない!

クーラーを使う時、暑いという理由から冷風の温度をとても低く設定し、

そのまま生活する方も少なくないと思いますが、体に悪いです。

【原因1】温度設定の間違い

クーラーの温度設定の基準は気温との差を5度にすることです。

猛暑日(気温35度以上)のように、気温がとても高い時は28度にしても問題なく、

むしろ最適な温度とされています。

 

【原因2】直風

直風にした場合、クーラーの温度を基準にしてもあまり意味がないです。

理由は、体感温度は体に受ける風速と関係があり、

風速1m/sで体感温度は1度下がると言われてます。

 

例えば、クーラーの風量を最大(約5m)で設定温度を25度にして、

体に直風を受けると体感温度は約20度になります。

 

つまり、最大風力の直風を受けると体感温度は、気温-10度になります。

(基準温度の-5度と風速5m/s(体感-5度)の計)

 

~補足~

クーラーの風を直風で浴びるとクーラーの乾燥した風、クーラー内のカビが、

乾燥肌やアレルギーの原因にもなります。

また、体温低下により夏風邪などを助長することも懸念されます。

 

クーラーを上手に使う方法

風向を水平より高めに設定すると良いです。

理由は、暖かい空気は上へ、冷たい空気は下へ流れる性質があるからで、

室内温度のムラ(温度差)を減らすことができます。

 

Point💡

ムラがあるとクーラーを消した時、すぐ暑くなります。

 

この方法に加えて、扇風機で空気を循環させるとムラを無くし、

より快適な空間に変えることができます。

 

ただし、扇風機を使う際も直風は避けることと、

空気を循環させるサーキュレーターがおすすめです。

夜に、クーラーを使う上でタイマーを設定する方もいらっしゃると思いますが、

結局夜中暑くて目が覚めるという方も少なくないでしょう。

その原因は、押入れと涼しくなった室内とのムラです。

 

涼しくなった部屋で就寝しても、押入れの暖かい空気が再度室内を温めてしまうのです。

押入れを開放した状態でクーラーを点けることで、このムラを解消し、

就寝後も快適になることが期待できます。

 

体を温める

寒さを感じたら、首、手首、足首を温めましょう。

この3つの首には太い血管が通っているため、効果的に全身を温めることができます。

 

タオルケットや長袖Tシャツの準備、

くるぶしを保護する靴下を着用することなどがおすすめです。

また、全身の血流を良くするストレッチや足ツボマッサージ、

手の平をマッサージすることも体を温めることに効果的です。

 

【コラム】

寒さからクーラーを点けたり消したりすることは、体によろしくないことは、

もちろん電気代も高くなります。

ですが、もしそもそもの室内温度を下げることができ、電気代も下げることができる

夢のようなアイテムがあったら良いと思いませんか?

 

その夢のようなアイテムを当社は取り扱っております!!!

そのアイテムの正体は太陽光パネルです。

 

太陽光パネルは、室内温度上昇の原因の一つである太陽光を

電気に切り替えるので、室内温度も電気代も下げることができます。

 

ご興味を持たれた方は、

ソーラーパネル導入で起こる変化とは!?

をクリック👆

 

ここまで、ご覧いただきありがとうございました。

トラストホーム株式会社は、

これからもリフォームや金沢の地元情報を発信していきますので

よろしくお願いいたします。

 

どんな会社なの?金沢についてどんなことが書いてあるんだろうと

気になった方は他の記事も読んで頂ければと思います。

 

リフォームのお見積りについては、下記から「お問い合わせ」していただくと

「3000円のクオカード」を初回限定でプレゼントしております🎁

 

お問い合わせ