【旬の野菜】夏野菜を食べることで、こんなにもメリットが!? 夏野菜を食べて、今夏も乗り越えましょう!

皆さんこんにちは、トラストホームです。

かなり蒸し暑くなってきて、夜になると蝉?が鳴き始めています。

時折、雨が降りますが快晴続きで、人によっては気持ちよくお過ごしだと思います。

 

しかし天気が良いからこそ、気温による体調不良に注意しないといけません。

クーラーなどの住宅設備を使うことも重要ですが、私は生物が持つ本来の能力で、

気温に対抗することが大切だと思っています。

 

この本来の能力とは食事によるものを指します。

現代人は住宅設備やサプリメントに頼りすぎることが原因で、

胃腸の働きが弱まり、免疫機能が低下している可能性があると言われています。

 

皆さんも夏野菜の力を活用して、この夏を乗り越えましょう。

 

今回の記事で得られる情報

・夏野菜の種類について

・夏野菜の効能について

・効果的な食べ方について

 

【科別で見るとおもしろい】夏野菜の種類

夏野菜の代表例は、

・キュウリ

・ズッキーニ

・ゴーヤ

・トマト

・ナス

・ピーマン、パプリカ

・ししとう

などです。

トマトなどは夏野菜として有名ですよね。

実はトマトがナスの仲間(同じ科)であることを皆さんはご存知でしたか?

私は、この記事を書くために勉強するまでは知らなかったのでビックリしました。

今思うと、果実についている葉が、似ている感じがしますね。

 

追記:葉っぱが似ていることが「科」の分類の基準だと思いましたが、

遺伝子の塩基配列の違いによって分けているようです。

遺伝子的に近いとは、驚きです。

 

ちなみに私たち人類とバナナのDNA(遺伝情報)は50%同じらしいです🍌

 

■ウリ科

・キュウリ

・ズッキーニ(苦味が強いですが、甘いと知られるかぼちゃの仲間です)

・ゴーヤ

・冬瓜(冬と付いていますが、夏野菜です)

■ナス科

・ナス

・トマト

・ピーマン、パプリカ

・ししとう(獅子頭:獅子の頭が由来)

 

【涼める】夏野菜の効果

夏野菜に共通する効果は「体を冷やす」です。

体を内側から冷やしますので、暑い夏を乗り越えるのに、

ピッタリだと言えます。

特に、ウリ科の野菜(きゅうり、ズッキーニなど)は体を冷やす効果が高く、

熱中症予防に効果があると言われています。

 

また、ナス科の野菜には暑い夏に嬉しいミネラルの一つである

カリウムが豊富に含まれています。

 

夏野菜の特徴をまとめると、夏に不足しがちな水分やミネラルなど、

体温を下げる栄養を簡単に摂取することができます。

 

キュウリなどは夏バテなどで食欲不振になっている時にも、

食べやすく食欲の回復を図ることができます。

 

食欲不振の改善を図ることで、その他の重要な栄養素も摂取できるので、

結果的に熱中症や脱水症状などの体調不良の予防に期待ができます。

 

【+α】よりおいしく、効果的に

私は記事を書くときに、健やかな生活とそのために重要なこと、

また栄養バランスについて取り上げます。

 

今回の記事であげた夏野菜に関してはより美味しく、効果的に摂取するために、

カレーをおすすめしたいです。

 

さまざまな夏野菜を材料に使う事で、栄養を効率的にバランス良くとることができ、

味もおいしいです。

トマトをベースとしたカレールーにナス、パプリカを使ったカレーなんてどうでしょうか?

 

栄養バランスに加え、胃腸が弱まりやすい夏にスパイスの胃腸回復効果で、

効果的に栄養を摂取できますよ🍛

ビタミン群の豊富な豚肉をいれるとなお良しです🐷フゴフゴ

 

まとめ

①夏野菜の代表例は

■ウリ科

キュウリ

ズッキーニ

ゴーヤ

冬瓜

 

■ナス科

ナス

トマト

ピーマン、パプリカ

ししとう

などです。

 

② 夏野菜に共通する効果は「体を冷やす」です。

特にキュウリやズッキーニなどは、体を冷やす効果が高く、

熱中症予防に効果があり、ナスやトマトにはミネラルの一つであるカリウムが豊富です。

 

夏野菜の特徴をまとめると、夏に不足しがちな水分やミネラルなどを

簡単に摂取することができます。

 

キュウリなどは食欲の回復を図ることができますので、

その他の重要な栄養素も摂取しやすくなります。

 

その結果、間接的に熱中症や脱水症状などの体調不良の予防に期待することができます。

 

③ 夏野菜を効果的に摂取できる料理としてカレーをおすすめしたいと思います。

栄養バランスに加え、胃腸が弱まりやすい夏にスパイスの胃腸回復効果で、

おいしく、効率的に栄養を摂取できます。

 

ここまで、ご覧いただきありがとうございました。

トラストホーム株式会社は、

これからもリフォームや金沢の地元情報を発信していきますので

よろしくお願いいたします。

 

どんな会社なの?金沢についてどんなことが書いてあるんだろうと

気になった方は他の記事も読んで頂ければと思います。

 

夏野菜には、栄養豊富なものが多いです。

しかし、水道水で野菜を洗うと、水道水に使われる消毒用の塩素で、

ビタミンCを始め、さまざまな栄養素が壊れると言われています。

 

栄養素の破壊は、味にも影響しますので、放っておけないですよね?💦

 

今回、当社から紹介したいのは、マイクロガード+です。

 

マイクロガード+は、お家のお水全体を綺麗にする優れもので、

お家中のお水を天然水のような優しい水に切り替えるので、

野菜の味も栄養素もしっかり保たれます。

 

興味を持たれた方は、「マイクロガード+で快適な暮らしを。」

https://www.trust-home.co/TrustWebColumnDetail/5216

をご覧ください。

 

また、リフォームのお見積りについては、下記から「お問い合わせ」していただくと

「3000円のクオカード」を初回限定でプレゼントしております🎁

 

お問い合わせ